SSブログ

警視庁のシマ [休日]

巨大な冷却塔が轟々と音を立てて蒸気を噴き上げています。 

P_20161122_090315_vHDR_Auto.jpg

時折、強い風に巻かれた蒸気が地上に接近してくると周囲は温泉の匂いに包まれます。 

八丈島には東電唯一の地熱発電所があって、実際にここで作ったエネルギーは火力発電所の電力と併せて島中に供給されているそうです。

P_20161122_090401_vHDR_Auto.jpg 

巨大な生産井がカッコいいですね。このリグから取り出した蒸気エネルギーで定格3300kwの発電機を回しているそうです。

水曜日の昼間にお客さんで見えた地元の同級生がこの会社に勤めているので、ここの発電所を見てきたよーと話をしたら、あの生産井の一系統?だかは現在故障中で出力が落ちているのだとか。

確かに無尽蔵に取り出せる熱源ですが、腐食性の高温のガスに晒されるのでメンテとかも大変そうですよね。 

 

 

火曜日の朝マヅメ。ヒラマサやカンパチの型モノを狙うにはこのチャンスしかありません。雨脚の強い中でも釣りに行きます! 

Lr-RIMG8975.jpg

宿からスグ近くの底土港で朝マヅメに回遊をしてくるであろう青物を迎え撃ちます[パンチ] 

六時ジャストに宿を出ようと準備をしていた時、NHKの緊急地震速報が流れました[たらーっ(汗)]

あの嫌な警報音はドキッとしますよね。テレビの中で福島のカメラ映像が揺れて、東京のスタジオでも揺れを感じていると。八丈まで揺れが届くにはもう少しかかりましたが、長いP波の揺れが来た後でユラユラとしたS波の揺れが長く続きました。久しぶりに遠方から届く巨大地震の揺れを味わいましたけどやっぱり気持ち悪いですね。

釣装を整えたままで宿の食堂に降りて、津波からの避難を呼びかけるニュースを見ているご主人さんと話し込んじゃいました。当初は伊豆諸島は津波注意報は出ていなかったのですが、八重根の検潮所で+30cmの潮位の変動を観測したとかで、津波注意報が発令されてしまいました[もうやだ~(悲しい顔)]

 

ひと段落して釣りができる場所を求めて海まで来ました。 

Lr-RIMG8977.jpg

昨日は先端が釣り人で一杯だった八重根低堤ですけどもさすがに誰も居ません。 

Lr-RIMG8976.jpg

そりゃそうですお巡りさんが駐車場から睨みを利かせているんですもの。

島嶼部とはいえ八丈島は東京都。九州の離島などと決定的に違うと思ったのは、警察署が凄く立派で駐在所も至る所にあることですね、消防署も立派で消防車も新しいです。 

警視庁や消防庁などが直轄するだけあって予算の掛け方が半端じゃないことが伺えます。島を走っていると200系クラウンのPCが警邏をしていて、帰りに空港に向かう際には白バイが取り締まりをしているのを見かけましたw

 

Lr-RIMG8997.jpg 

そんな島ですから港々に行く道にはPCが配置されていて、こんなときに海に近づこうとする無法者に目を光らせていますw

Lr-RIMG8995.jpg

海岸沿いには急峻な地形が多い島なので、簡単に海岸にアクセスできる場所は限られていて、その場所場所を封鎖すれば簡単に海岸線から人を排除できちゃうんですね。ちょっと投げてみたいなぁ。 

震源地からは島陰になる南西側の港でお巡りさんが居ないところを発見!

こっそりとライトタックルで遊ぶと活性の高いメッキの群れを見つけてちょっと楽しめましたw 

Lr-RIMG8988.jpg

が、5分ぐらいでお巡りさんが到着w

Lr-RIMG8987.jpg

俺「ご苦労様です。やっぱり見つかっちゃいましたね[あせあせ(飛び散る汗)]」 

お巡りさん「こっち側には津波が来ることは無いと思うんですけども、一応見つけちゃった以上は気を付けてやってくださいとはいえないんですよねw」

俺「解っています。見つかっちゃった以上は大人しく撤収しますw」 

お巡りさん「このサカナは何て言うサカナですか?」

俺「メッキとかギンガメアジとか知りません?」

お巡りさん「?」 

ちょこっと話をしていましたけど、若いお巡りさんで本土採用で配属されてこの島に来た人だったようです。せっかくだし何年かの島勤務の間に釣りでも趣味にしたら良いのになぁと余計な事をペラペラと。釣りは押し付けていい趣味じゃないことは解ってるんですけどついw

堤防に入らずにスロープ側でライジャケ着用で遠慮がちにやっていたのもあって怒られませんでしたw 

 

報告が上がったんでしょうから注意報解除まで大人しくすることにします。 

Lr-RIMG8989.jpg

中途半端に時間が早くって観光施設は営業時間前なので、植生や景色をクルマで走りながら見てきました。 

地熱発電所やその排熱を利用した温室などはちょっと興味があったので時間がとれて却ってよかったのかもしれませんw 

Lr-RIMG8991.jpg

雨も上がり加減になってきましたしそろそろ釣りがしたいなぁと思った午前10時ごろにようやく津波警報が解除されて磯に立つ事が出来ました。 

 

Lr-RIMG8999.jpg 

島を半周して八丈小島を正面に見るナズマドの磯に来てみました。雨が上がったのは良いのですが、今度は北寄りの風がかなり強く吹きだしました[ふらふら] 

この磯は海峡部に面しているだけあって見るからに潮が早い上に、海岸近くまでクルマでエントリーできる楽々ポイントなので期待していましたけども、ダイペンから青物用ミノーまで投げても投げても反応無し。

気が付けば時間は既に昼近く。。。転戦しますか。

P_20161122_122950_vHDR_Auto.jpg

八重根の港付近を通過する頃にはすっかり天候が回復して八丈富士が綺麗に見えてます。こういう景色の中で釣りがしたかったんですよね[黒ハート]

カゴ師が台車を押して続々と八重根の堤防に入っていくのを横目にお土産確保に向かいます[手(グー)] 

 

 

MAH02725(3).jpg

朝にメッキが好反応をしていた藍ヶ江港でショゴを狙って竿を出しましたが、ショゴの魚影すら見えずで諦めてメッキを追加。

MAH02725(1).jpg 

水色がすごく綺麗ですよね。

MAH02725(2).jpg 

釣れるギンガメアジも身も厚く綺麗なサカナです。実は今まで食べたことが無いのでこの際持ち帰って食べてみます。

 

Lr-RIMG9005.jpg 

今度は前日にアカハタパラダイスだった神港に行きましたが、風が強くて釣り難い上にアカハタの反応も渋いです。

 

アカハタを諦めて底土の海水浴場の周辺サーフや岩場でショゴを狙いますが反応無し。

Lr-RIMG9010.jpg 

やっと釣れたのがメーターアップのアオヤガラ。アオヤガラは初キャッチなので微妙に嬉しいのです[ぴかぴか(新しい)] 

しかも「メーターアップのアイツが釣れた!」と負け惜しみのデマが流せちゃいますしw 

ヌルヌルしていて持ち帰ろうかどうかチラッと迷いましたけども、どんな味だか興味があったのでコンビニ袋に詰め込んでクーラーに突っ込みます。

カッコいい顔を写真に撮ろうと掴めないサカナと決まらないアングルをアレコレしていると、「ミョリ!」嫌な感触と音が足元から聞こえてきました[たらーっ(汗)] 

Lr-RIMG9013.jpg 

NSL-782M黒鯛さん殉職です;つД`) 

竿はちゃんと踏まないところに片付けてから作業するのは基本ですよね[バッド(下向き矢印)]

クルマに替えの竿を取りに行ってもいくらも追加できないでしょうし、 ちょうどいい時間になっちゃいましたしコレで納竿ですね。 

P_20161122_154800_vHDR_Auto.jpg

15時に宿に戻り道具を片付けて風呂に入ればもう16時、帰りの飛行機が17時20分発なので丁度良かったですね。 

宿の親父さんに空港まで送ってもらって第一回八丈遠征は終了しました。 

前日い八重根でお会いしたルアーマンのお兄さんと帰りの航空機が同便になりました。若いのに遠征好きな方でアレコレと面白い話が効けて良かったですw 

 

 

ショアプラッギングタックル

CBJS-110MH + 15TWINPOWER SW8000HG + HARDCOREx8 #4.0 + POWERLEADER CN 60lb

ライトゲームタックル

NSL-782M黒鯛 + 12EXSENCE CI4+C3000HGM + X-wire8 #1.0 + POWERLEADER FC 20lb

ソフトルアータックル

NSL-T902MH + 13SoaRe CI4+2000HGS + Armored ルアーキャスト #0.6 + POWERLEADER FC 16lb 

 


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

とこはるのしま新鮮産直雑魚 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。