SSブログ

泳がせたらカンパチ釣れそうなやつ [日常]

水曜の夜に近所の岸壁にヒイカの寄り具合を見に行ってきました。湾奥方面は絶好調だと聞いていますが、地元の岸壁は聞いた話だといまいちっぽいんですよね。

季節的には居ないわけがないのでスーパーへ買い物に出たついでの強行偵察です。

LrPA310489.jpg

昼間から無風の釣り日和だったのに岸壁はガラガラですね[あせあせ(飛び散る汗)]

バッテリー駆動のHIDランプで海面を照らしながら釣りをします。スッテでヒイカ狙いや、サビキでアジ狙いなら集魚灯としての効果も期待できるんでしょうけど、自分はエギングなのでイカを寄せると言うよりはラインや足元が見やすくなるのを期待しています。

LrPA310513.jpg

開始早々にアオリーQ RS ヒイカSP 1.8で小さめのヒイカを一杯。キャストして表層をスローリトリーブで探っていたら乗ってきました。風も無いしイカが小さかったのでナオリー RH 1.5FF ヒイカSP に換えてもう少し下の層を探ってレギュラーサイズを一杯追加。人が全然いない割にヒイカは回っているようですね(∩´∀`)∩


10杯も釣ればおかずになるかなと思って頑張ろうと思ったんですが、急に向かい風になる北風が吹きだしてエギングだとアタリが取れません。重いタイプを投げてフォールとボトムステイ?ウインドドリフト?で勝手に掛かるのに期待すれば釣れるんですけど面白くないので違うことをしてみます。

LrPA310493.jpg

先日買ったヒイカ用のスッテ仕掛けを投入してみました。これなら竿下で扱えるので風の影響を受けないで

釣りが出来そうです。

...まぁ初めてやってみたんですが風があるとダメですねwレギュラーサイズを一杯掛けたのですが抜き上げでポロリ。

スッテの使い方を調べていなかったので船のイカ釣りのツノのように躍らせる感じにしていましたが、本来は漂わせるように誘ってちゃんと合わせを入れて掛けるんですね(´Д`)


LrPA310517.jpg

北風がどんどん強くなってきて煙突の煙が真横に流れています。防寒着も持ってきていませんしヒイカ釣りも風があるとつまらないので、バケツに活かしてあった二杯をリリースして帰宅しました。


エギ仕掛け

NSL-T762L + 12ULTEGRA C2000HGS + Armored アジメバル #0.4 + Seaguar Premium max 3lb


スッテ仕掛け

NSL-T902MH + 13SoaRe CI4+2000HGS + Armored ルアーキャスト #0.6 + Seaguar premium max 6lb




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

寝かせ過ぎたアイス [日常]

夏用に買ったルアー達が封も切られずに秋本番になってしまいました[あせあせ(飛び散る汗)]

LrPA120602.jpg

南アフリカ産のGT ICECREAMというブランド?メーカー?です。全てサーフェイス系のシンキングルアーで、樹脂の塊から削り出したような多面体のボディと、玩具のような明るいカラーリングが可愛いですね(*‘∀‘)

LrPA120607.jpg

3/4ozは奄美遠征でのミニトレと、房総のショゴが大きくなって来たら使うつもりでした。奄美遠征は台風で流れ、房総ショゴはサイズが良くなる前にショアの反応が薄くなってしまいました。

LrPA120603.jpg

3ozは普通にこれからのヒラマサ狙いで活躍してくれそうなので期待しています[グッド(上向き矢印)]

LrPA120611.jpg

オマケでオーストラリアのルアーメーカーnomad designのRIPTIDE 58mm/3.2gを付けてくれました。このルアーは尺メバル狩りでもの凄い威力を発揮していたのでシーズンまで大事にしておきます(*´з`)


LrPA120600.jpg

MajorCraftのN-ONE NSS-862ML。ライトゲーム用に86ぐらいのが一本欲しかったので買ってみました。これもデカショゴやミニトレで遊びたかったな。

LrPA120627.jpg

ECOGEAR キジハタグラブ4"。出雲で使った北陸クリアホロと持っていなかった系の色。

LrPA120625.jpg

ECOGEAR バグアンツ3"。出雲キジハタで反応が良さそうだったクリアホロ系を買ってみました。

LrPA120630.jpg

Maria ラピード F190。F160は釣れるけど小さめだけどF230はデカすぎるので中間サイズを待ってましたw

LrPA120629.jpg

SHIMANOのロックポップスリム 140F。バブルチャンバーには懐疑的なんですけども、ダイビングポッパーは好きなんですよね。釣れると良いな。

LrPA120616.jpg

SHIMANOのイワシロケット 20g。細身のリア重心のジグは飛距離が出そう。秋シーズンはライトタックルで飛距離を出せると良い事あったりするんですよね。

LrPA120623.jpg

ささめ針のアジ極太 12号。小さなジグを使うときには平打ちの針をつけると良い事があったりするのかも?

LrPA120615.jpg

DUELのEZ-Qダートマスターラトル 2.5号。アオリの新仔狙いやスミイカ狙いに丁度良いサイズです。

LrPA120614.jpg

MOREBITESのフィッシングスケール。なんと旧ブランド名のMOREBAITSのロゴが入っています(;´Д`)

別にいいですけどねw

タグ:独り言ち
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

チャーミーの爪痕 [日常]

今週月曜は台風24号の影響で日曜夜半から大荒れでした。伝説のナイト漁港ランカーヒラスズキを狙いに行くような根性も無いので休漁です。月曜朝には晴れていましたけど寝不足で釣りどころじゃ無かったです。


ヒマなのでプラプラとお買い物に出てみました。今月末にエリア拡張する予定のアウトレットですが、工事中の新エントランスが一番風の吹き抜ける方角だったんです。

LrP_20181001_132647_vHDR_Auto.jpg

まだまだ根の張っていない植栽のヤシの木は全て傾いて、酷いのは石畳の上に倒伏しちゃっています、植木屋さんも災難ですね[あせあせ(飛び散る汗)]

LrP_20181001_133914_vHDR_Auto.jpg

近場で釣りでもできないかとプラプラしてみましたが、御覧の通りのババ濁りで吹き返しの風もかなりの強風です。今週の釣りは諦めるしかありませんね(>_<)

LrDSC00717.jpg

自宅近くのイチョウ並木も一晩でこの有様、暴風で傷んだところに海から巻き上がった潮水を浴びればチリチリですよ。


2015年からヒラスズキに使っている13ステラSW6000HGのオーバーホール準備。開けないで何シーズン。つか試していましたけど、今年の春にゴロ感が出てきたのでそのまま放置していました。

LrPA040459.jpg

少し歪んでいる気がするベイルアームと、ゴロ感が出ているベアリング交換を交換して見るつもりで、予備分解してみました。

各ギアに深い腐食は見えませんのでそのまま洗浄して再使用できそうです、真鍮のピニオンギアの表面が少し黒く変色しているぐらいですね。他にはメインシャフト後端のウォームシャフトピン周りが腐食しています。

ベアリングはキャストップで同サイズを購入してあるんので、ボディシールとウォームシャフトピン、それとベイルアームを注文します。

やっぱり部品点数は多いですけどもギアの立て付け調整に影響しそうな所は変わらないので、何とか自分でオーバーホールできそうな感じです。



タグ:独り言ち
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

(゚д゚)マイノー [日常]

出雲からガイド氏の釣ってくれたキジハタとアオリイカをクーラーボックスでお持ち帰りしてきました。クーラーボックスを倒しても水気が漏れないように、中のサカナや氷をビニール袋を何重にもして荷造りして、万が一に漏れた水も吸収させるようにペーパータオルを隙間にねじ込んで、スーツケースバンドでしっかりと蓋を閉じて空港ANAカウンターへ。カウンターでもさらに外側に被せる袋に入れてくれて、なるべく倒さない方がありがたいと伝えたら天地無用で扱ってくれました。LCCも釣り利用では価格面のメリットも薄くなってきましたし、FSAで早期割引を使うようにして予定を組んだ方がいいですね[ぴかぴか(新しい)]


キジハタは出雲ではアカミズと呼ぶらしいです。ガイド氏の釣ってくれた30cm前後を二尾。

LrDSC00691.jpg

キジハタのお刺身はうわさにたがわぬ美味しさ(*‘∀‘)

型が小さかったのもあって薄く造れなかったので、次回は薄く造れるぐらいの大型を自力でキャッチしたいです[手(グー)]

LrDSC00693.jpg

アラで作った鍋も美味しかったです。小さなキジハタのアラ二尾分でこんなに良い味が出るんですね[黒ハート]

LrDSC00689.jpg

刺身を作るときにひいた皮は湯引きにして、大根おろしとネギとポン酢で頂きました。やっぱりハタ類の皮は美味しいので捨てちゃいけませんね。


アオリイカの出雲地方での呼び方はミズイカ。ミズイカと呼ぶ地域はかなり広いですよね。ガイド氏がジェノサイドしてくれたコロッケ大の新仔を8杯?

LrDSC00684.jpg

刺身でいただくチビアオリの美味しさは、回転ずしのケンサキに勝りますね。

このサイズの秋アオリが美味しいのは知っているんですけど、近年の房総漁港では釣獲圧がキツくてワザワザ狙うのもかわいそうな気もするんで、自分の手を汚したくないのもあってずいぶんやってないですw


房総でも磯場でショゴタックルで狙えばそれなりに釣れそうです。青物が居る時にはアオリの新仔は浮かんでいませんから、ショゴが釣れない日にこっそり2.0号エギでも投げてみましょうかね(*‘∀‘)


更にガイド氏が釣ったアカムツ。アカムツは出雲だとノドグロ。ノドグロは流通名としたら全国で通用しますね。まぁガイド氏が釣ったってのはウソなんですけれど。

LrDSC00683.jpg

スーパーで売っていた地物が安くて新鮮そうだったので買ってきましたが、やっぱりいいサカナは塩焼きが美味しいですね。

Lr1536661541077.jpg

回転寿司で食べたノドグロの炙りがやけに脂ノリノリ過ぎてて、何かやってるんじゃないかなと疑っていましたが、全然ノドグロさんの実力だけでああだったんですな。


タグ:独り言ち
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

うまいよ;つД`) [日常]

今週、自分の釣ったヒラマサ!掛け値なしに美味しいです!


これは68cmと小振りなメスの個体でした、卵巣は未発達でしたから今年の産卵に参加しないんでしょう。胃袋の中には小さいイワシのようなものが入っていました。


美味しく頂きます。

LrDSC00325.jpg

刺し身(翌日の歯応えの良いやつ)

LrDSC00338.jpg

カマ焼き

LrDSC00329.jpg

刺し身(翌々々日の旨味の増したやつ)

LrDSC00341.jpg

アラ炊き


先週のヒラマサは釣りあげた時点でエラを損傷してじわじわと失血死したものだったので、きれいに血が抜けきらずに身も少しピンク色を帯びていました。釣って暫くして失血死してそのまま3時間ほど海中にあったので鮮度も落ち気味だったのかも知れません。

今週のヒラマサは磯を上がる間際まで活けてあったのを、撤収するその時にエラを切って放血したので身が透き通り、血合いも鮮やかな赤色です。急いでクルマに戻り氷タップリのクーラーで冷やしたので鮮度も良かったです。


それと産卵を控えて栄養分を卵巣に取られる大型メスと、産卵に参加せずに身に栄養を蓄えつつ成長する小型メスの差が大きいんだと思います。

個人的な感想だとヒラマサは身の旨味で食べる魚だとおもいます。ブリは脂の味で食べる魚で、カンパチは脂と身の旨味を備えているのかなぁと。今週の小型ヒラマサは旨味も濃いし脂もしっとりとまわっていて、天然カンパチの美味しい奴みたいな感じでした[黒ハート]


それに加えて先週のヒラマサは苦じょっぱかったですから、今週のヒラマサとの味の違いは歴然でしたね(´-ω-`)

タグ:独り言ち
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。